スポンサーリンク
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
赤ちゃんの寝かしつけって、なかなか難しくて大変ですよね。
子供それぞれに個性もあるそうですから、一概にこういうやり方が良いという訳ではないらしいです。
我が家でも、先輩ママのノウハウ、テクニックを試して今のやり方にたどり着きました。
ぜひ、我が家の寝かしつけのやり方も、ご参考にしてみてください。
1.部屋を暖かく適温にする。
夏場だったら、エアコンで調整してますが、冬場だったら、安全なヒーターとか使って部屋の温度をあげてます。
寝る上では、室温も大事だと思いますし、適切な寝具を用意することも大切ですよね。
2.寝る前に絵本を読み聞かせをする。
いわゆる睡眠前のルーティンですよね。何でも良いらしいですが、毎日決まり事を続けることが大切らしいです。
我が家の絵本は、別記事でも紹介してますので、ご参考に。
3.ヒーリング音楽のBGMを流す。
オルゴールの音色とかオススメです。
赤ちゃんに色々な音楽を触れさせる事も知育になると思うので、これを機に音楽定額サービスに入るのもありかと思います。
4.電気を消して、真っ暗にする。
個人差があるかもですが、やはり暗い方が良いです。真っ暗だと逆に寝れない赤ちゃんもいると思うので、LED照明など使ったり、スマホのライトアプリを使うのも良いですよね。
5.ミルクか母乳を飲ませる。
我が家では、基本母乳ですが、たまに粉ミルクで対応してます。粉ミルクは、色々ある中で好んで飲んでくれるもので良いと思います。
こんな流れでいつも気が付くと、赤ちゃんは眠ってしまう事が多いですね。
ただ、夜中に数時間おきに泣いちゃうので、それが辛いですよね。
夜中の場合は、抱っこしたりするとまた寝てくれることが多いのですが、たまにそれが通じない時もあります。
その時は、また粉ミルクか母乳を与えて、寝てもらうようにしてますよ。
スポンサーリンク
コメントを残す