スポンサーリンク
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
赤ちゃんが生まれてから、イベントごとが多いですよね。
お食い初め、百日祝い、ハーフバースデー、1歳のバースデーとか、色々あります。
我が家でも、どうやって祝おうか?何ができるのか?など、色々と調べるだけでも大変でした。
以外に知られてない子供の誕生日お得なサービスが、世の中には存在してビックリしましたw
そこで、今回は調べた中で本当にオススメしたいことをまとめました。
ぜひ、ご参考になればと思います!
写真館で写真を撮る
スマホで撮りあうのも良いですが、特別な日なので、きちんとスタジオでプロに撮影すると素敵な思い出の写真が残せますよ。
最近は、スタジオではなく、プロカメラマンを指定場所に呼んで撮影してもらうサービスもあるそうです。
ホームパーティーをする。
ウーバーイーツ、出前など、配達アプリも進化しているので、
もっと上質なケータリングとかもありでしょう。
フォトジェニックなバースデーケーキ
自宅でホームパーティーとなると、やはりバースデーケーキはマストですよね。料理上手ママなら、ケーキも作れちゃうと思うけど、そんな暇がないかも知れません。
飾り付けデコレーション
パーティーなので、お部屋内を装飾すると、もっと雰囲気が出ますよね。
最近では、プチプラで買えたりしますし、自分で工夫する事もできます。
準備する暇がない事が多いので、通販で購入してしまうのが簡単ですよ。
プレゼントを贈る
まだまだ小さい赤ちゃんなので、欲しいプレゼントがあるわけではないので、一方的に渡す感じですよね。
なので、着てほしい可愛いお洋服とか、楽しい絵本やおもちゃを夫婦で選ぶのも素敵です。
足型、手形などの記念品を作る
最近では、記念品を自宅で自分たちで作れるキット?セット?が売られてます。それを使えば、みんなで作っている過程自体が素敵な思い出となりますし、出来上がった作品も世界に1つの大切な記念品となりそうですよね。
もしくは、プロに頼んでオーダーメイドの記念品を作ってしまう事もできます。その場合、クオリティ高いぬいぐるみ、写真集など、作れる幅が広がりますが、お金も相応にかさみますが。
以上、我が家の記念日の過ごし方でした。
遠出、プチ旅行もありかなと思いましたが、もう少し子供が大きくなってからする事にしてます。
スポンサーリンク
コメントを残す